搜索ある映画監督の生涯 溝口健二の記録的結果,共435165筆,(花費0.002334秒).

3 years ago
監督の感性というか、こだわりというか、やっぱ世にでる人は才能があると思わせる映画だった。とりあえず見終わったらこの監督の映画はテンション下がるけど、このタイプの映画はみといて損はないと思います。
5 months ago
この映画を観て、監督をリッチにしてあげると。

用戶 uilocna時計じかけのオレンジ 的評價.

3 years ago
「おしゃれな映画」で検索してヒット。 暴力的なシーンが多いけど、 70'sロンドンのモッズファッション、シャイニングにもあるようなキューブリック監督ならではのインパクトのあるカットが印象的でおしゃれな映画だった。この監督好きだわー。
3 years ago
恐らくロブ・ライナー監督の最高傑作?おとぎ話映画の全てがここにある。
3 years ago
ネタバレ! クリックして本文を読む 学園での生活をミュージカル形式で描いた今作品。!!! 後に映画THIS IS ITのセット監督ケニー・オルテガがマイケル・ジャクソンがこの映画を見て、気に入ったらしく、その総合演出家&TOURの舞台監督に抜擢したのは有名な話。!!! マイケルジャクソンもミュージカル映画好きだから。俺も同じく。ダンサー・イン・ザ・ダーク...

用戶 Irocledbnmm東京ゾンビ 的評價.

3 years ago
日本の映画が何故駄目ななのか、よくわかる映画。 漫画を映画にすると、よっぽど実力のある監督じゃなきゃこんなふうにテンポの悪い作品になる。 役者がかわいそうだ!

用戶 noxurhミッシング(1982) 的評價.

3 years ago
社会派映画を多く手掛けるコスタ=ガブラス監督のアメリカ映画。主演のジャック・レモンと演技派シシー・スぺイセクのシリアス演技を観るべき作品で見応えはあるが、欲を言えば映画としての艶が欲しい。

用戶 Gminxsspokh理由 的評價.

3 years ago
空前絶後とはこのこと 誰も観た事のない映画、そして恐らく今後も誰もこのような映画を撮ることはないと断言できる映画です いや撮れないというべきです それでいて、明らかに大林宣彦監督作品らしさが濃厚にあるのです 確かに一見、尾道を舞台にした作品群とは雰囲気が異なります しかし大林宣彦監督作品らしい叙情性、少女の目を通した未来への希望、望みと言ったものが濃厚にある...

用戶 Etmboflleacsmiroレプティリア 的評價.

3 years ago
湖にキャンプにやって来た若者たちが巨大なワニに襲われる。 よくあるモンスター映画だが、監督があのトビー・フーパーなので観た。

用戶 Gtdeixceojオマージュ 的評價.

1 year ago
2023年3月1日 映画 #オマージュ (2021年)鑑賞 仕事と家庭の両立は現代でも働く女性に立ちはだかる大きな壁 この韓国映画は、女性監督が昔の女性監督の作品の復元に関わることにより人生を見つめ直す映画愛に溢れた韓国版ニューシネマパラダイス @FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

用戶 tbqlqb8 1/2 的評價.

3 years ago
フェリーニ生誕100周年ということで開催されたフェリーニ映画祭。 こちらも名作であるアマルコルドと共に再鑑賞(20.8.13) フェリーニ監督の映画はそこまで観てないけど、ダントツで今作が一番好き。映画、の概念がぶち壊される ある批評家の解説で、フェリーニの映画で描かれるものは全て現実のメタファーであると書かれていて、確かにそれをひしひしと感じる が、...

用戶 Rewpnviexesoまなみ100% 的評價.

8 months ago
2回目の鑑賞。 名映画監督の歴史上の偉人の人生の軌跡を辿る。みたいな映画は往々にしてあるが、弱冠20代の青年監督が自分の人生を追憶する。というのは趣きがある。 主演の青木柚、中村守里の演技はもちろんのこと、アンサンブルキャストの演技も素晴らしかった。 まるで自分がボクと同じ10年を辿ったかのようなノスタルジーを感じた。 総じて、荒削りな部分を含めて監督の...
2 years ago
本当に素晴らしい映画です。「映画というのはこういう物である」と高らかに宣言している作品でした。日本映画界に是枝監督がいることを誇りに思います。 ただ、ひとつ気になるのは是枝監督が外国での映画製作へと舵を切っている点です。できることなら日本を舞台に映画を作って欲しいです。 わたし、思うのですが、演技もできないアイドルやモデル上がりのど素人役者を使って、子ど...
3 years ago
最近みたキャリーと同じ監督だと知って驚いた。味のある映画だと深い映画だとおもった。がキャリーは… キャリーは大衆向けなのかな…

用戶 eoiqmc気狂いピエロ 的評價.

3 years ago
全く理解出来ない。監督への芸術性や感性は奥深いかも知れないがフェアーな考えで行けば映画としては成り立ってない気がする。 何にもかもが空想的で監督がお洒落だろ的な軽い感覚な内容。一つ一つの行動が理解出来ない。男女の突発的な危険な逃亡映画でありがちなんだけど、いかんせん俺からしてみれば適当感が半端ない。映画を観るって感覚でいる人は結局?って気持ちになる。きっと監...

用戶 Torncrihetcノスタルジア 的評價.

3 years ago
このシーンは、この台詞は、この映像は何を語りたいのか?説明はない。 途中夢物語が挿入される等、フェリーニ監督の映画を思い出してしまう。 ユング心理学を片手に、感性と想像を駆使して読み解きたくなる。 フェリーニ監督の映画の脚本家がこの映画の脚本を手掛けているからか。 けれど、フェリーニ監督の映画程、ユーモアがあるわけでもなく、シニカルでもない。 ひたすら愚直に...
5 months ago
このシーンは、この台詞は、この映像は何を語りたいのか?説明はない。 途中夢物語が挿入される等、フェリーニ監督の映画を思い出してしまう。 ユング心理学を片手に、感性と想像を駆使して読み解きたくなる。 フェリーニ監督の映画の脚本家がこの映画の脚本を手掛けているからか。 けれど、フェリーニ監督の映画程、ユーモアがあるわけでもなく、シニカルでもない。 ひたすら愚直に...

用戶 cjvyga泣く子はいねぇが 的評價.

3 years ago
ある試写会にて観賞。 是枝監督の秘蔵っ子、佐藤快磨監督が初の劇場映画。 率直な感想「やべぇ天才が現れた、、」 ユーモアとペーソスの教科書のようなシナリオ、細やかな演出力、音楽、カメラどれを取っても抜群に良い。 全てのキャストが光り輝いていた。 会う人会う人に薦めまくっています。 11/20に日本映画界の明るい未来が誕生する。 佐藤監督の大きな背中を押した是枝...

用戶 dkertrz回路 的評價.

3 years ago
ホラー映画、怪奇映画は、他のジャンルでも感じるのだけど、 子供の頃は怖がりだったので、恐る恐る母親の観ている横で怖がっていたのだけど、 ある時期から、観るのが辞められなくなるくらい、ホラージャンルへの楽しみ、怖がりだからこそ、楽しめる様になってしまった。 黒沢清監督は、ホラージャンル以外にも、多彩なジャンルを撮っているのだけど、いろんなジャンルの中にも必ず...

用戶 Npchimdsoeakオーストラリア 的評價.

3 years ago
バズ・ラーマン監督の映画は映像も綺麗だし、語り手がいるストーリーの進み方はワクワクするんだけど、 この映画はちょっとストーリーがあんまりおもしろくなかったなあ… ずっと入り込めなかったなー 映像は綺麗!